前回の記事で参加させていただいた『FuelPHP Advent Calender 2012』が昨日、12月25日に無事完走しました!参加されたみなさまお疲れさまでした。そんな昨日の今日というすごいスピードで、達人出版会から電子書籍化までしていただきました!FuelPHP Advent …
ほい。東京で 2 回目の FuelPHP 勉強会が、2012年9月23日(日)に再び VOYAGE GROUP のシェア会議室 PORT をお借りして開催されました!今回、自分は発表とお試し配信とドラ女*1と盛りだくさんでした。応募時点では制限人数が50人→100人に変更になるほどでし…
Eclipse PDT を利用していると、PHP ファイル作成時に選べるコード・テンプレートは[設定 > PHP > コード・スタイル > コード・テンプレート]にある「単純 php ファイル」と「html 4.01 frameset」の2つしか無い。 それらの編集はできるけど、自分で作っ…
logo: MIT License (getting a base logo from fuelphp.com)2012年7月8日(日)午後半日『FuelPHP勉強会 東京』に参加、ちょっとだけお手伝いもしてきました。 会場設営とハッシュタグ #FuelPHPTokyo の盛り上げきれない盛り上げ役でした(違)。会場は、渋…
ちまたで知らないうちに話題になっていたらしい phpfog*1 にアカウントを作って、ちょこちょこいじっています。ワンクリックで FuelPHP や CodeIgniter やその他フレームワークやその他 CMS がインストール出来て、git clone したソースコードをいじって pus…