仕事で強制されている IDE が Lomboz(Eclipse 3.2)だったのですが、先日 PC 故障&交換(涙)を契機にこっそりと Eclipse 4.2 Juno*1 に乗り換えてやりました!やりました!はぁースッキリ! ・・・のはずが、Tomcat を起動するときにコンソール ビューから "…
ご無沙汰してます。嬉しいときはテンション上げて逝きます、tmd45 です。ご覧のとおり(PCのみ)、tech ブログのデザインをリニューアルしました! 昔からふと何か CSS をいじり始めると没頭してしまうクセがありますが、今回はかなり頑張った!頑張った私!…
基本的に JDK 1.5 の環境で動かしていたのが原因だった(職場なので・・・)。ADT Plugin を入れても Eclipse の設定に「Android」項目が出てこず、Android の新規プロジェクトの作成も出来なかった。いろいろ調べて試してみていたけど、どれも解決に至らなかっ…
※この記事は Qiita に投稿したものと同じです。肥大化したログファイルを Windows 上のテキストエディタで開きたいと思っても、数百メガあるとなかなか開けなかったり、テキスト検索に時間がかかったりと困りものです。Linux の split コマンドのように好き…
Eclipse PDT を利用していると、PHP ファイル作成時に選べるコード・テンプレートは[設定 > PHP > コード・スタイル > コード・テンプレート]にある「単純 php ファイル」と「html 4.01 frameset」の2つしか無い。 それらの編集はできるけど、自分で作っ…
2013-04-05追記:現在ここに記載の方法では Chrome の自動アップデートを停止することができなくなりました。アクセスいただいたのに申し訳ございませんが、私も自動アップデートを停止する理由がなくなったので、改善記事などはございません。他所にて方法…